あなたは旅をすることがあるでしょうか?
個人的ですが、私は旅をするのが好きで、よく思い立っては様々なところに行きます。素晴らしい風景やどうしても行きたかった場所というものは、いつ見ても震えるほどに感動するものです。旅をする・知らない土地に行くということは、私たち人間にとって素晴らしい経験になります。
本記事でお話したい内容としましては、旅をすると得られるメリット7つについてです。旅が好きな人もそうでない人も共感できる内容になっていると思いますので、どうぞ最後まで読み進めてください。
旅をすると様々な経験をすることになります。なるべく私の実体験を交えて、わかりやすく【旅をすると得られるメリット7つ】を解説していきたいと思います。
それでは1つずつ見ていきましょう。
【北の最果て 宗谷岬にて】
あなたは旅をする中で価値観が変わったという経験はありますか?
旅は知らないもの、初めて経験するもので溢れており、あなたが「価値観を変えてみたい」と思うのであればうってつけであるといえます。旅は、自分の中の当たり前がまったく違うものであるということを教えてくれます。
私が離島へ行ったときの話ですが、普段だったらお腹が空いたらコンビニやスーパーに行けば済みますよね。しかし、ここは離島、コンビニやスーパーはなく商店のようなものがあるだけです。カップラーメンや賞味期限の長いパンでお腹を満たす日々でしたが、最終日に商店へ行くと、そこで製造しているお弁当が並んでおり、不思議と感動したものです。
なにを言いたいのかというと、私自身が「この離島にはお弁当がない」と偏見をもっていたということです。
旅はあなたにとって見るものすべてが珍しく、刺激を受ける機会がとても多いのです。また、些細なことが当たり前ではないということに気づかされる場面がとても多いのです。
【ウミネコの繁殖地 蕪島神社にて】
旅をすることで得られる経験や体験は、実際に自分で現地に行かなければ深く感じることはできません。
たとえば、旅行雑誌を見て青い海、素晴らしい夜景、おいしそうなグルメを見て、行った気にはなれませんよね。
実際に行くことで、その土地の雰囲気や香り、そこに住む人々の姿など様々なことに気づき、視野の広がりを感じることになります。そして、素晴らしい景色・おいしい食べ物・見たことないゆるキャラなどすべてのことが経験・体験であると思っています。
あなたが実際に経験・体験したものはあなたの財産になります。
そして、多くの経験・体験をして感動することは、間違いなくあなたの人生を豊かにします。
【積丹ブルー 神威岬にて】
旅に出ると、いつもとは比べものにならないぐらい歩きますよね。「歩きすぎて足がパンパンに…」なんてことも経験があるかと思います。
たとえば、飛行機で移動するにしても、飛行場の中ではかなり歩きますよね。荷物をあずけ、食事をとり、手荷物検査場へ行き、搭乗口までずっと歩きです。目的地へ着いてからも、道の駅や景勝地やテーマパークなど寄りますよね。おそらく万歩計なんかで計測してみますと、軽く1万歩は超えてくるかと思います。
かならずしも【旅=運動】とはなりませんが、普段とは違う非日常に好奇心が刺激された結果、あなたはかなりの運動をすることになりそうです。
また、歩くことで得られる経験があり、その経験により価値観が変わるかもしれないことを忘れないでください。
【乗船後 津軽海峡フェリーにて】
旅をしていますと、順調にいくときとそうではないときがあります。いわゆる、ハプニングということですね。
想定していないことが起こったときは、自分で考え、対応しなければなりません。
私がフェリー乗船を控えたときの話です。窓口で受け付けをしていますと、どうやら予約していたはずが予約されていないとのことでした。次の便にするのか、別のフェリー会社にするのかで旅の行程が大きく変わってきます。頼る人はいませんから、自分で考え決断を出し、対応し、行動しなければなりません。
結局、次の便に乗船しましたが、ハプニングを想定することはできません。
ハプニングはかならず起こるものではありませんが、ハプニングをおそれて旅に行かなければ得ることのできない力であると思っています。あなたが困難を乗り越えるとき、自分で考える力・対応力・行動力がもたらされるのかもしれませんね。
【幻想的 白金青い池にて】
旅をしているときは、わからないもので溢れていますよね。それゆえ、普段当たり前にあるものが、どれだけありがたいのかわかるものです。
私が1か月ぐらい一人旅に行ったときの話ですが、やはり一人なので誰とも話すことはないのです。ふと話しかけてくれる人やお店のおばちゃんとの雑談が本当に楽しかったですし、とてもありがたかったのはよい思い出です。
当たり前のことではない状況だからこそ、様々なことに感謝をする機会が多くなり、それらがとてもありがたいことだと気づくのだと思います。
【砂浜ドライブ 千里浜なぎさドライブウェイにて】
旅をしていると挑戦の連続ですよね。知らない景色を見に行く、知らないものを食べる、知らない土地のホテルに泊まる、挑戦だらけです。
たとえば、目的地の地域に名産の食べ物があれば、食べてみたいと思うはずです。興味があるからこそ、挑戦したい・味わってみたいとなるのです。他には牧場に行くことがあれば、馬に乗るかもしれませんし、乳しぼり体験ができるかもしれません。
思いがけない挑戦ができるというのも、旅の醍醐味ではないでしょうか。
【夕陽が沈む日本海にて】
これは一人旅に限ったことかもしれませんが、私は素晴らしい景色を見ながら、自分のことについて深く向き合う時間をとることがあります。
日常の忙しさの中で、なにも考えられなくなったりしていませんか?
景色を見ている中、リラックスしていると普段聞こえてこなかったような自分の声が聞こえてくるかもしれません。「将来が不安だ…」「このままではいけないよな」など、やるべきこと、優先順位など様々なことが浮かんでくると思います。
旅先では、とても刺激が多く、新しいことをインプットしたりするので、あなたの本心も変わりつつあるのかもしれませんね。自分の心の声を聞くこともとても重要であり、旅をする中で得られるメリットであるといえます。
旅をすると得られるメリットについて解説してきました。どのメリットも、一度旅を経験している人であれば感じているであろうことかと思います。知らないことを知る、初めて経験することなど旅はあなたに素晴らしい財産を与えます。
みなさんご存じのアップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏は亡くなる直前にこのような言葉を残しています。
私が勝ち得た富は、一緒に持っていけるものではない。私が持っていけるものは、愛情にあふれた思い出だけだ。
この言葉からわかるように、どうやら私たち人間は経験・体験を通して得た思い出しか持っていけなさそうです。そして、この経験や体験というのは旅を通して、様々なものを私たちに与えてくれます。
最後に伝えたいのは、「いつか行きたい」と思っている人がいましたら、すぐに旅に出てほしいと思います。あなたが見たいもの、したい経験はいつまでできるのかわかりません。「今しかできないことかもしれない」ということを常に忘れないでください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。