【30代になってわかった人生観】個人的な価値観を紹介!
あなたは、どのような人生を送りたいのか悩んでいませんか?私たちは、ミレニアル世代とも呼ばれ、個人主義的な考え方やデジタルネイティブな特徴を持つ傾向にあります。つまり、ネット世代で自分の価値観を大事にし、今を楽しむことに重点を置いている世代とも言えるのです。

【30代になってわかった人生観】個人的な価値観を紹介!

 

はじめに

30代になったあなたは、どのような人生を送っているでしょうか?

 

本記事では、私なりに30代になってわかった人生観について、実体験を交え詳しく説明していきます。私は、30代という若く人生経験も増えてきた時期にこそ、何か新しいことを始めたり、新たな仕事に挑戦することが必要だと思っています。

 

もちろん、何かを始めるのに年齢なんて関係ない、と思われるかもしれませんが、若ければ若いほど選択肢も増えますし、活力だってあります。もしあなたが、どのような人生を送りたいのか悩んでいるのであれば、ぜひ参考にされてください。

 

30代は経験や責任が増す年代

サラリーマンとして働いている人であれば、職場経験などが増え、需要なポストについていたりする人もいると思います。私生活では、結婚をしたり子供ができたりと何かと責任が増えてくる時期ですよね。

 

それに伴って、悩みやストレスが溜まりやすい年代なのではないかと思います。将来の不安・健康・仕事についてなど悩んでおられる人も、かなり多いでしょう。ここからは、現在30代の私が大切にしている価値観について紹介していきます。

  • 自己投資をすること
  • 健康であること
  • 貯蓄をして投資を始めること
  • 新しい道へ進むラストチャンスかもしれないこと
  • 人生を大いに楽しむこと

それでは1つずつ見ていきましょう。

 

自己投資をすること

30代とはいわず、20代のうちから行動しておいて損はないのが、自己投資でしょう。個人的に自己投資とは、仕事のスキル向上のために知識を増やすこと、いわゆる自己啓発をすることが挙げられます。

 

さらに、未来の自分に投資する意味で、健康管理に気を配ることも挙げられます。たとえば、筋トレ・ヨガ・ジョギング・ランニング・ピラティスなどを習慣的にやることがよいと思います。

 

そして、私が特に取り入れているのが本を読む時間を意図的につくることです。本は、その分野の研究者や専門家などの人たちが、長い時間をかけて得た知見を一般読者にもわかりやすく理解できるように書かれたものです。

 

最近、本を読まない人が増えているようですが、こんなにコスパの良いお金と時間の投資はないと思うのですね。

 

健康であること

健康に気をつかうこと、食事・運動を習慣にすることは、30代にとって非常に大切なことなのです。30代は20代と違って、筋トレなどをしていない限りは、徐々に筋肉が落ちてくる年代です。

 

私はこのことに気づいてから、自分の時間を確保し、トレーニングジムに通う習慣をつけました。「通う時間なんてないよ…」とよく言われますが、自分の普段の生活を把握することで、時間を確保することができるのです。

 

たとえば、仕事の残業でジムに行けないのであれば、早起きをして早朝にジムに行く習慣をつければよいのです。

 

デスクワークや在宅ワークなどの、ほぼ運動しない生活スタイルで30代を過ごしていますと、体型の崩れや健康を害するおそれがあります。また、忙しい日々を送っていますと、食事をとる時間がなくなり、栄養をないがしろにしてしまいますよね。

 

忙しさのあまりに昼食、または夕食をインスタントラーメンで済ませていませんか?

 

喉が渇いたからといって砂糖が多く入っている清涼飲料水を飲んでいませんか?

 

健康的な生活を実践することは、40代以降の生活を健康的に送るうえで肥満や生活習慣病のリスクを下げる効果があります。すなわち、未来の自分に投資をすることになるのです。

 

貯蓄をして投資を始めること

30代ともなりますと、給料も徐々に上がっていき金銭的に余裕がでてくる場合もあるかと思います。給料が上がったからといって高い買い物、たとえば排気量の大きい車やブランド品を買って一時の物欲を満たすことはやめるべきです。

 

節約をする必要はありませんが、物欲を満たすためや優越感を得るために散財・浪費することはとてももったいないことです。

 

まずは、月に支払う固定費や交際費などの収支を明確にし、最低でも給料の10%は貯蓄にまわすようにしましょう。私も経験があるのですが、ただ契約しているだけでサービスを使用していないサブスクなどが見つかるはずです。

 

そして、ある程度の貯蓄が貯まりましたら、株式投資などの投資の知識を身につけましょう。少額からでもできる投資も増えていますので、実践しながら投資を学習することをおすすめします。

 

投資をすることで資金を増やすことができれば、将来への経済的不安がある程度軽減されるかもしれません。また、会社からの給料以外に複数の収入があることで、精神的に安心することができます。

 

もちろん、資金を減らしてしまうリスクはありますが、早いうちに行動しておいて損することはありません。そもそも、お金持ちの人は自分の資産を投資という方法で増やしているのです。この世の中が資本主義である以上、働いて貯めたお金を運用することを検討するとよいでしょう。

 

新しい道へ進むラストチャンスかもしれないこと

30代という年代は、新しい道へ進む最後の機会、すなわち未経験職に飛び込むラストチャンスかもしれません。昨今、人手不足の状況もあり、30代・40代の転職も充実してきたように思います。

 

私自身も、30代で未経験職へ転職をしました。そして、仕事を教わるのは20代の同僚となる場合があるため、プライドの高い人や柔軟な適応力がない人はストレスを溜めてしまうかもしれませんね。

 

しかし、転職してみなければ、新しい道に挑戦しなければわからない世界が広がっているのです。

 

40代でも未経験職への転職は可能かもしれませんが、行動する活力があり選択肢が多いという意味では、30代のうちに新しい道を目指さなくてはいけないといえるのかもしれません。

 

また、新しいことを始めたいのであれば、副業をすることをおすすめします。会社に依存せずに自分で稼ぐ力をつけると、単純に収入が増えますし、知識やスキルも向上し、独立も夢ではないかもしれません。

 

人生を大いに楽しむこと

人生を大いに楽しむことは、30代に限らずどの年代にもいえることです。「日常の仕事や私生活に追われて、自分の時間を持つことができず、週末の休みの日でさえ仕事のことで頭がいっぱい…」こんな人生、悲しすぎると思いませんか?

 

仕事をすることは生きていく上で大事なことです。しかし、自分の時間を持ち、人生を楽しむことだってあなたには大事なことであるはずです。

 

私は、常に自分の心に正直に向き合い、少しでもワクワクする選択をしています。もちろん、楽しい人生を送るためにはリスクを取らなければいけませんが、それでもなお自分の直感を信じて生きています。

 

最近友人が、「何か楽しいことはないのかな…」と言っていたので、【思い切って仕事を2日休んでやりたいことをやろうよ】と助言しました。その1週間後にお土産を持ってきてくれ、「温泉楽しかったよ」と素晴らしい笑顔で話してくれました。

 

仕事を頑張ることは素晴らしいことですが、自分を労わり自分の好きなことを追求することも、人生を生きる上で大事なことであるということを心に留めておいてくださいね。

 

まとめ

私が30代になってわかった人生観・価値観について紹介してきました。人それぞれに人生観がありますから、実際のところ正解と言うのはないのですね。

 

しかし、30代という経験が増え、活力にあふれているときだからこそ、自己投資をすること・健康に気をつかうこと・投資を始めること・挑戦することが重要であるといえます。繰り返しにはなりますが、人生を楽しむことが何より大切であるといえるでしょう。

 

あなたにとって一番若いのは、常に今なんです。30代があなたにとって素晴らしいときとなりますように。